Education

高校教育について

進路指導

自己の生き方を探究し、将来への希望を見つけ
叶えるためのサポートをします

指導内容

模擬試験

実践力・応用力の養成を目指して、各学年において各種模擬試験を行っています。

校内講習の実施

長期休業中には校内講習が行われ、自分の苦手科目の克服・得意科目の更なる伸長を目指して、好きなコースを選択し、受講することができます。

三者面談

全学年で共通の行事です。生徒・保護者・担任の三者で、学習状況や生活状況を確認します。学校生活や受験に対する不安を解決し、生徒それぞれの目標を明確化し、やる気を引き出すために、すべての担任が面談を実施しています。

進路ガイダンス

夏休みの過ごし方やオープンキャンパスの利用の仕方に関するガイダンス、職業別のガイダンス、学問分野別のガイダンスを実施して、「文理選択」、「学部や学科選択」、「大学選択」につなげています。また、高校3年の総合学習の時間では、生徒一人ひとりの希望進路実現に向けて様々な取り組みを行っています。

進路指導のポイント

進路資料(進路の手引き)

進路に対する考え方から、学習のアドバイス、日本大学や他大学への推薦等の方法に加え、過去3年間分の先輩たちの情報、保護者コメントなどをまとめています。大学入試に関する進路情報をまとめ、製本した手引きを毎年配布しています。

学習室や職員室での学習

教員と生徒の距離が近く、始業前や放課後に職員室脇の机や学習室でいつでも勉強・質問できる環境にあります。

進路学習室での個別相談

毎日、昼休みと放課後の時間に進路学習室を開放し、進路情報誌や赤本などから情報を得られる他に、在室している進路学習部の教員と個別に進路相談をすることができます。

「合格体験記」のタブレット配信

生徒(卒業生)の大学受験体験談をまとめ、受験勉強のヒントや勇気づける言葉、熱い思いの詰まった“日大三高オリジナル”の「合格体験記」です。

進路決定までの流れ

高校1年

基礎学力と生活習慣の確立

1学期

4月
  • 基礎学力到達度テスト
  • 日常面談(随時)
5月
  • 模擬試験
  • 日常面談(随時)
6月
  • 保護者会
  • 進路ガイダンス(大学入試動向や進路選択の方法、夏休みの過ごし方など、将来を見据えて進路を考えます。)

夏休み

7月
  • 模擬試験
  • 夏期講習(前期)
  • 三者面談
  • 大学見学
8月
  • 夏期講習(後期)
  • 大学見学

2学期

9月
  • 進路適性検査
  • 模擬試験
  • 日常面談(随時)
10月
  • 進路ガイダンス
    (様々な職種につながる大学・専門学校の先生方をお招きし、生徒たちが自由に選んで受講します。)
  • 日常面談(随時)
  • 文理選択
11月
  • 模擬試験
  • 小論文ガイダンス
  • 日常面談(随時)
  • 文理選択

冬休み

12月
  • 三者面談
  • 冬期講習
  • 文理選択

3学期

1月
  • 模擬試験・基礎小論文模試
  • 日常面談(随時)
2月
  • 日常面談(随時)
3月
  • 模擬試験
  • 春期講習
  • 大学見学
  • 日常面談(随時)
高校2年

将来を見据え、受験生としての学習サイクルを身につける

進路学習部の先生をはじめとして、受験のプロたちが、ハイレベルな授業を展開。勉強面だけでなく、生活面でのフォローもしっかり行います。

1学期

4月
  • 基礎学力到達度テスト
  • 保護者会
  • 日常面談(随時)
5月
  • 模擬試験
  • 日常面談(随時)
6月
  • 保護者会

夏休み

7月
  • 模擬試験
  • 夏期講習(前期)
  • 三者面談
  • 日大・他大学部説明会
  • 大学見学
8月
  • 夏期講習(後期)
  • 大学見学

2学期

9月
  • 模擬試験
  • 日常面談(随時)
10月
  • 日常面談(随時)
11月
  • 模擬試験
  • 進路ガイダンス
    (講師をお招きし、希望進路の実現のための模擬試験の活用法・勉強時間の使い方などを考えます。)
  • 日常面談(随時)

冬休み

12月
  • 三者面談
  • 冬期講習

3学期

1月
  • 模擬試験・基礎小論文模試
  • 進路ガイダンス
    (受験生としての心構えを持って模試を振り返り、時間の使い方など受験生に必要な習慣について考えます。)
  • 日常面談(随時)
2月
  • 日常面談(随時)
3月
  • 模擬試験
  • 春期講習
  • 大学見学
  • 日常面談(随時)
高校3年

自己の意志と責任で進路を選択できる能力・態度を育てる

総合学習

高校3年の総合学習の時間では、学習計画表の作成、小論文ガイダンス、大手予備校の校舎長からの入試に関する講話、日本大学・他大学の入試説明会、面接ガイダンス、卒業生からの講話、プレゼンテーションの実施等、生徒一人ひとりの希望進路実現に向けた取り組みを行っています。

1学期

4月
  • 基礎学力到達度テスト
  • 保護者会
  • 日常面談(随時)
  • 進路ガイダンス
5月
  • 模擬試験
  • 日常面談(随時)
  • 進路ガイダンス
6月
  • 模擬試験・小論文模試
  • 保護者会
  • 日大・他大入試説明会
  • 進路ガイダンス

夏休み

7月
  • 夏期講習(前期)
  • 三者面談
  • 大学見学
  • 進路ガイダンス
8月
  • 夏期講習(後期)
  • 大学見学

2学期

9月
  • 模擬試験
  • 日大推薦・指定校推薦説明会
  • 基礎学力到達度テスト
  • 日常面談(随時)
  • 進路ガイダンス
10月
  • 小論文模試
  • 日大進学希望者用三者面談
  • 模擬試験
  • 日常面談(随時)
  • 進路ガイダンス
11月
  • 日常面談(随時)
  • 進路ガイダンス
  • 特別授業

冬休み

12月
  • 一般受験者用三者面談
  • 特別授業

3学期

1月・2月
  • 大学入学共通テスト
  • 私立大学一般入試
  • 国公立大学2次試験
  • 特別授業
3月

進学先の決定